私は郷里を長崎県の壱岐(玄界灘の孤島・壱岐の島)に持つ一人ですが、50年余り前に父が亡くなった時、長男としてその地の田、畑、山林と一緒に自分が育った家屋敷も相続しました。母が体調を悪くして私の住む奈良の地に住むようになり、壱岐の家が空家として朽ちていくものですから、島内で嫁いでいる妹が、あの家が自分の実家と言われるのが辛いという話をしていることを小耳にし、それはかわいそうだし住居はもう10数年前に取り壊してしまいました。
私ども夫婦の本籍になっている番地ですし、息子も結婚したときにそこを本籍にしてくれ、息子夫婦、その子供2人(私どもの孫)もそこが本籍地となっているので、荒れ放題になっているその宅地をどうしたらいいのだろうと思っていたら、先日妹から嬉しい電話がありました。
近所の方で学校の先生をされていた方ですが、退職後にボランティア活動で地域の活性化等に取り込まれており、私の家のあった傍の道路沿いに四季の花を楽しめるように色々な花の咲く木を植え育てる活動をされておられ、その一環として私の家のあった所にも”河津桜”数本を植えさせてもらえないかと言ってこられたという電話でした。
私の方こそ、地元でそのような地元の人だけでなく観光で訪れた人たちにも喜んでもらえるような環境を作る活動をして下さっていることに感謝し、私が昔住んでいた家の屋敷に桜を植えてくださるということは大変嬉しく思います。どうぞよろしくお伝えくださいと電話を切りました。
私が住んでいたころは人口5万人と言われていた島ですが半世紀がたち2万5、000人と半減している島です。私のいたころは農業、漁業をなりわいとする人がほとんどでしたが、今は観光にも力を入れ、風光明媚を売り物とするだけでなく、古代の大陸文化の日本への入口であった古代の歴史を知ってもらうことに注力し、中国の歴史書「魏志倭人伝」に出てくる古代の国家、”一志国”(現在の壱岐島の中心部に古代遺跡があります)を想像できる「一支国博物館」もあります。この博物館には年間10万人もの方が訪ねてくださっているようです。
今回は仕事と関係のない話になってしまいましたが、私どもの事務所は相続税に強いスタッフを多数擁する事務所です。何でもご相談ください。
税理士法人野口会計事務所 所長 野口泰弘