事務所ブログ 高所得者に逆風が吹くと言われています 平成28年は高所得者には逆風が吹くと言われています。給与所得の方の経費にあたる給与所得控除額は平成24年分以前はどのように年収が多くても収入の5%の控除はありました。平成25年から27年までは年収1,500万円超では、一律245万円しか差... 2016.01.05 事務所ブログその他
事務所ブログ 相続対策は無理のない自分にあった対策を 「 住宅メーカーから、相続対策にどうですかとアパート建築を勧められているのですが、どうなんでしょうか 」という相談を受けました。 確かに、持っている現預金を不動産に変えるとか借入をして不動産を取得すれば、不動産の相続税評価は購入時の価額... 2015.12.28 事務所ブログ相続・相続税
事務所ブログ 税金の制度が適用出来るかどうかで大きく負担が変わる 先日、「 ローンで住宅を購入したのですが住宅ローン控除ができるでしょうか 」との問い合わせがありました。「 ローンは10年以上でしょうか 」とか「 所得は3,000万以下ですか 」等、住宅借入金等特別控除の要件を聞いていきましたら、購入し... 2015.12.21 事務所ブログその他
事務所ブログ 相続対策としての生前贈与 今年から相続税の基礎控除の4割縮減の影響でしょうか、子供や孫への贈与の相談をよく受けるようになりました。 年間110万円までの非課税を活用する贈与では、名義預金として税務署が贈与を認めてくれない事が多いそうですが、これは大丈夫でしょうか... 2015.12.14 事務所ブログ生前贈与・贈与税
事務所ブログ 家族への思いを遺言書に 「自分には大した財産もないので、自分が亡くなった後は残った妻や子供たちでいいように分けてくれればいいと思っている」と言われる方は多いです。 ただ家族の主だった方が亡くなられた時は後に残された方々は今までやったことのない色々な手続きをしなけれ... 2015.12.07 事務所ブログ遺言・遺言書
事務所ブログ 大切な財産を家族みんなで次世代につなぐため 今年から相続税の基礎控除が4割縮減されたことによる影響でしょうか、最近、相続が始まってすぐの「相続申告手続きは何から始めたらいいでしょうか」という相談が多いです。 相続が始まってからの大まかな流れは、まず遺言書の有無を確認し、有ればそれ... 2015.11.30 事務所ブログ相続・相続税